iPhone5への乗り換え-7.アプリの変化
公開日:
:
最終更新日:2013/02/03
iPhone
20121029224600
Reederの調子が悪いので、RSSリーダーを乗り換え。評判のよいSylfeedにしてみる。マニアックなUIにもようやく慣れてきて、Reederよりも便利だけど振る舞いにも問題があることを思う
現状、Google Readerとの同期がいまいちな気がしている。ネットからブラウザで見た場合、またはiPadでReeder経由で見た場合、すでにSylfeedで既読にしたはずのエントリがいくつか残っている。感覚では1割ぐらいであってそうなる法則も見いだせていない
他のアプリとの連携がいまいち不満。というのも、自分が使っているtumblrとの連携が存在しない。またBufferへもうまく流れてくれない
またiPad用のものが存在しない。したがって、iPadでは依然としてReederを使っている。頻繁に落ちることもない
地図は、標準アプリに満足できない反動で、市中で取り上げられているほとんどすべてをインストールしている。まだ評価が定まらない。少なくとも標準アプリは使わないようになった
オフラインのタイプとして頻繁につかっているのが、東日本大震災のときの無料期間に落とした、これ。
MapFan for iPhone
標準でない地図アプリとして、これらをiOS6以降使い始めた。どれも一長一短に思うが、特に、Yahoo!ロコとの相性がいいように思っている。
ClassicMap復刻版マップ
Yahoo!ロコ
AltMaps
MyMap+
Maps+
google adsense
関連記事
-
-
Nexus 7にインストールしたアプリのいくつか
20130203235047 Android Nexus7のほうが、無意味にインストールしっぱなし
-
-
iPhone5への乗り換え-4.LTEとテザリング
20121024234522 左上に大文字でKDDI LTEとあるのが、気分的に最高 LTE、気
-
-
日本から米国のAmazon.comでMP3を買ってiPhoneで聞くための頭の体操
20111203235930 こういうことを考えるのは、jurisdictionへの対応をどのよう
-
-
杉本智彦「改訂新版 カシミール3D入門編」実業之日本社
20130428221714 最近、山に登り始めた。大昔の経験を参考にしながらも、久しぶり
-
-
iOSのKindleアプリで、iPadとiPhoneから洋書を読む
20120820002450 すごく良いのは、次の点かな その一、new iPadとiPhone
-
-
新しいiPadのための、デザインを台無しにしない、新しい透明ケース
20120330235122 新しいiPadの調子がいい。少し尿液晶な気もするけど気にしない。iP
-
-
MiniKeePass導入
20110917203917 KeePassをパスワード管理に使い始めて久しい。iOS環境でまとも
-
-
購入したのはau iPhone5s 64GBスペースグレイ
20131011005417 auのiPhone5が繋がらない問題で。新機種に触手を伸ばす。iPh
-
-
iPhone5への乗り換え-3.外形などの初見
20121024004911 軽さと筐体の長さに慣れるには時間がかかりそう。大きさについては、Re
-
-
積ん読の整理/ブクログというサービス
20130514233639 積ん読の状態になっていた本がかなりある。だいたい2年から5年くらい前
google adsense
- PREV
- iPhone5への乗り換え-6.買ったもの
- NEXT
- iPhone5への乗り換え-7.通信量と制限