奈良本辰也監修「図説戦国武将おもしろ事典」知的生きかた文庫

公開日: : 最終更新日:2011/09/03 書評(書籍)

内容はコモディティ。9割5分まですでに知っていた情報。戦国時代を通しでお浚いするのに便利。義務教育で学ぶ日本史をこの本で補充できれば日本人として理解は十二分であろう。
そういうコモディティをここまで多くまとめあげるインセンティブについて頭が下がる。大学生が自分の勉強の総集編として作成?。日本の歴史に思いを持つ人が慈善の観点から作成?。
監修者は、歴史学者として昔からよくお名前をお見かけする方。どんな方なのだろうか。
小さな切り口でたくさんの事柄を記載しており、合間の小さな時間で読み進めるのに格好。
200506060657

図説戦国武将おもしろ事典

posted with 簡単リンクくん at 2005. 6.11
奈良本 辰也
三笠書房 (2005.2)
通常2~3日以内に発送します。

google adsense

関連記事

no image

佐藤優「国家の罠-外務省のラスプーチンと呼ばれて-」新潮文庫

こういう知識欲を満足させてくれる本は、その中で別の本の紹介をさりげなく入れてくれているものだ。早速、

記事を読む

no image

改定・保育士養成講座編纂委員会編「改定・保育士養成講座2006第10巻 保育実習」全国社会福祉協議会

保育士試験受験シリーズ(11/11) これで全10科目分のテキストの最後となる 「保育実習理論」は、

記事を読む

no image

長沢樹「消失グラデーション」角川書店

20120704021215 フィクションを読むなんてあまりないのだが。ふりかえると、この本が

記事を読む

no image

マイケル・ルボーフ「自宅にいながらお金持ちになる方法」ダイヤモンド社④

20071126060000 ”マイケル・ルボーフ「自宅にいながらお金持ちになる方法」ダイ

記事を読む

no image

蛯谷敏「三井物産 人材活性プラン、そろり始動 (現場力)」日経ビジネス2009年5月18日号

社員が同質であることの限界。視野を広げる 部門を横断して様々な経験を退職の危うさなしに可能とする、社

記事を読む

佐藤優「サバイバル宗教論」文春新書

20140712165447 サバイバル宗教論 (文春新書)著者 : 佐藤優文藝春秋発売日 : 2

記事を読む

no image

チップ・ハースほか「スイッチ!」早川書房

象と象使いの比喩は今後も使える。セルフコントロールも有限だという話も、自分に都合よく使えそう。ほか、

記事を読む

no image

林則行「「銅メダル英語」をめざせ!」光文社新書

20120818045503 英語って、やっぱり、日本人にとってのひとつの引っかかりなんだと思

記事を読む

no image

外山滋比古「思考の整理学」ちくま文庫

本の帯に魅力的な惹句がある。”もっと若い時に読んでいれば…”。確かにそう思わせる一冊。1986年発売

記事を読む

no image

幸田昌則「下がり続ける時代の不動産の鉄則」日本経済新聞社

ちょうど2年前に出版されている。内容は若干古くなっているが、先日発表された路線価を思い起こしても(都

記事を読む

google adsense

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

google adsense

pay整理とKyashへの収束

20181209101111 ソフトバンク系と楽天系のポイントが

楽天ペイのアプリとローソン

20181208145713 Rakuten PayがPayPa

銀行の口座振替(引落し)設定の解除

20181207112040 とある事情で、とある業者への支払い

Pixel3の購入と現状の整理

20181120110248 Pixel初代とPixel2が日本

ドコモ「dアカウント」と「ポイント共有グループ」の整理

20181106112305 ドコモに3回線MNPの顛末(2

→もっと見る

  • 名前:Max 年齢:人生の2合目くらい 誕生日:夏の暑い日 一言:他言無用ということでお願いします
  • あわせて読みたい
  • にほんブログ村 本ブログへ
PAGE TOP ↑