Nexus 7 32GBのアクセサリ関係3点ほか
公開日:
:
Nexus 7
20121223145729
まずは、すでに持っていたNintendo Wireless Keyboard。これがすごい。無意識にWindowsOSのように打鍵していて、振り返って気がつくのが、半角/全角キーで日本語変換が選べる。さらにはControl+ x, c, vができる。ちょっと半角スペースが紛れたりするけど。不思議とControl+zだけができない。
これ、ポケモンタイピングというNintendo DS用のゲームソフトの付属品なんだけど、任天堂製品の頑強さへの信頼があって好んで使っている。これより小さいと、なかなかタッチタイピングへのイライラも出るし。これがついて、いま新品で3,000円以下というのは良い買い物だと思う。iPhone5でもiPadでも使えるし、同梱のコンパクトスタンドはiPhone5にも使えるし、7インチのタブレットにも横置きならば使用に耐える。
今回、大人買いで、一気にアクセサリも購入。クレードルとケース。
まずは、純正のドッキングステーションを購入。しっかりと重みのあるクレードルはNexus7を置いてもしっくりと馴染んで不安感がない。接続がmicroUSBでないのでジョイント部分を痛める心配もない。置くと少し斜めになるので、そのままBluetoothキーボードで操作することもできるし、また時計やフォトフレームにしておいてもいい。
これ、アマゾンで売っていないのが不思議。別のサイトで購入せざるを得なかった
≪Nexus 7 accessory≫Nexus 7 専用ドッキングステーション – ASUS Shop
もう一つは、ケース。ブライトンネットというところで発売しているLeather Stand Case for Nexus 7。これの赤が気に入って買うことにした。ライムグリーン、ホワイトやピンクでは汚れが目立ちそうだ。ブラックは気が滅入る。
剥き出しでもいいのかもしれないし、その軽さへの志向もあったのだけど、鞄の中に入れていた他の物に引っかけて傷つけたり、また、ちょっとした機会にどうしてもうっかりと落としてしまう自分なので、買った。ぴったりでソフトで手触りがいい。スマートカバーなので蓋を閉めると画面が消える。
きれいに保存しながらも、横から鈎のようなところにスライドではめ込んでいるだけなので簡単に取り出してドッキングステーションにおいてもいいし、場所に奥行きがとれるならば、ケースの蓋の部分を開ききって髪を後ろに流すようにするとケースをはめたままでも抵触せずに置くことができる。
なお、サンワサプライで販売しているソフトレザーケースは、同じ型らしく、大きさや作りが瓜二つだ。こちらのほうが価格はちょっと高いし、黒しかないようだ。
google adsense
関連記事
-
-
Evernoteのパスワード再設定の件
20130303195652 さっきNHKの19:00のニュースでもやっていたこの件、 セキュリ
-
-
AndroidのGoogle Map アプリに感動。iOSも
20130218002434 iPhone5でのアプリは、高速道路や有料道路を使わない、というオプ
-
-
Nexus 7にインストールしたアプリのいくつか
20130203235047 Android Nexus7のほうが、無意味にインストールしっぱなし
-
-
Nexus 7の長所、iPhone5と比較して
20130322003955 まず1つ目に思うのが、他のアプリとの連携のための設定がそれほど難しく
-
-
Nexus 7 32GB Android OSのアップデート、無事に4.2.2へ
20130218233641 Android 4.2.2 アップデート、一部のNexus端
-
-
Nexus 7 32GBを購入したった
20121222092733 今週の平日昼間に家電量販店で衝動買い。16Gで十分と思ってい