Giant 2013 Escape RX3 購入
公開日:
:
雑感
20130607004942
2013/06/04、いま乗っているEscape R3 2007が不調となり、自転車屋のアドバイスもあり、買い換えることにした。2日ばかり悩んで2013/06/06、結局RX3のホワイトの465にした。自分の身長的には500でもいいかもとは前回も思ったのだけれど、店の人のすすめで決めた。あさひにて。
2ちゃんねるスレをかなり参考にした。すなわち、自分が購入して以降、全体的な相場は円高の影響か中国生産へのシフトかで安くなっていたところが、ここ数年でまた値上げされてきたようだ。この季節は、2014との入れ替え期で2013の物が少ないこと。2014は値上げまたは質の妥協の可能性があること。2013では、R3のパーツがあまり良くないこと、RX3ならばシマノでそろっていること。
たしかに両方試乗してみたけど、R3のギアのところが自分にとってはうまく扱えないところがあり、フレームの軽さなども含めて最終的にRX3に決めた。
自分としては、速さと軽さの点で快適な自転車を求める割には、通勤にも使わないしメンテナンスも分かっていないので、これはもったいないのかもしれない。しかし、これまでのR3から背伸びしたい、それでも4万円から6万円の価格帯が割り切ったママチャリの廉価版との比較では高価ということで悩んだけれども、買ってしまった。
最近は、山歩きも始めたので、手が広がってきてレジャー的な出費も少なくないが、仕方がない。
やっぱり、自分の感覚というか自分への説得としては、メンテナンスを疎かにすると1年あたりで1万円の減価償却で自転車本体の買い換えになってしまうのだと思ってる。幸い、これまでパンクなどしたことはなかったが、それ以外の不調は何回もあった。ギアの調子もいまいちだし、タイヤも取り替えずにひび割れが出ている。チェーンだとかブレーキのワイヤーだとか含めて、いろいろな世話が自分でできるか、できないか。これができないのでお金で解決ということを覚悟しなければならない。
そのような素人の利用者にはあさひのサイクルメイトに加入して、せめて点検をやってもらう心理的ハードルを取り去るのが、小心者の浅知恵という感じだ。あと、安いR3と最後まで迷ったが適正サイズの在庫がないと言われたので。なんか店内在庫だけでどうにかしようとしているのではないかという疑いも持つが、アイミツをとるのも面倒だし、近くの店という利点はあるし、まあ、そんなもんだろうと思う。2代目なので、これまでの経験から導いた反省点を活かして大事に使うつもり。
少し備品を購入して60,000円以内でおさまった。いろいろ店員さんの手間もかけたし、別のところで節約の可能性を見つけたので、トータルコストはよしとする。ただ、あさひでは各店舗の店頭展示の在庫以外、XSやMのサイズははR3もRX3もない、と言われたことだけは、真偽はともかくメモしておく。
google adsense
関連記事
-
-
映画「マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙」
20120319010147 観たいと自分が心から思った映画ってそれほどないのだ。これが初めてかも
-
-
ヨーロピアン・タイプのコーヒーが素晴らしく苦手
20130203113655 ヨーロピアン・コーヒーの定義があるのか分からない。自分が呼んでいるの
-
-
人間ドック回顧2011
20120825074949 直近の人間ドックは楽だった。特に、経口の内視鏡検査がスゴく、の件
-
-
Evernoteのパスワード再設定の件
20130303195652 さっきNHKの19:00のニュースでもやっていたこの件、 セキュリ
-
-
漢方スタイルクラブカードの条件改悪とその対処
20150214231804 nanacoチャージの際のポイント付与率が悪くなった。少なからず
-
-
防災グッズとして、カセットガスによるストーブ
20121230085904 暖を取るためのストーブ。電気が止まったときにどうしたらよいかと思
-
-
レボリッド、レヴォリッド、Levorid
20140116021925 通年性アレルギーで、鼻は年中ひどく、乾燥する秋冬は咽喉が苦しく、花粉
-
-
ふるさと寄付金とか、ふるさと納税とか2012
20121216195341 今、「ふるさと納税」が熱い!株主優待よりお得でノーリスクな税金の活用
-
-
確定申告2014/02回顧
20140302004737 前回の続き。ふるさと寄附金2013回顧 ふるさと寄附金だって、この
-
-
東京ガスのエネファームとエコウィルは一応、勉強してみました
20120914224651 エコノミーとして、またバックアップ電源として興味があって、東京ガスの