個人顧客としての新生銀行の現在の価値
公開日:
:
おかねまわり
20130819004241
シティバンクに近い位置づけだと思っている。海外関係を中心に馬鹿にできないサービスを提供している。プラチナのステータスであれば、海外への送金が月1回は無料になる。国内の送金手数料も月10回が無料となり、同一の銀行でこれらがあれば使いやすさが上がる。
プラチナはハードルが比較的高い(新生ステップアッププログラムのご案内 | 新生銀行)。しかし、海外と頻繁にやり取りするような人はプラチナくらいの要件は満たすのではないか。もっともハードルが低いのは、ノーロードの大同MMFでも300万円分を買っておいてもいいだろう(大同のMMF(マネー・マネージメント・ファンド) 運用実績 – 投資信託 ファンドラインナップ – | 新生銀行)。
最近頼もしかったのは、英文で住所氏名の宛先が記載された郵便の手紙の受け取りが必要になったときに、ステータスにかかわらず無料で対応してくれたことだ。厳密には、日本語の住所もあわせて記載されている(日本語もしくは英語の残高証明書が欲しいのですが、どのような手続きが必要ですか? – よくあるご質問:FAQ | 新生銀行)。
過去に確認したときは、無理だったという回答だった(新生銀行で英文の書面をもらうことの整理 | hiog)。しかし、ダメ元で再度電話で聞いてみたところ可能とのことであった。この辺の一定のニーズについて存在を認め、それへの対応に前向きだというところに、志向を感じる。実際、1週間といわれた待ち時間は、実際には3営業日くらいだったと思う。
いまちょっとだけ気にしているのは、ゲリラ的に行われる、「為替手数料無料タイム」。円から外貨への一方通行なんだけど、コスト削減のために両替業者を噛ませる必要もなくなる。まだ使ったことはないけど。
メインバンクではなくなったけど、以上のような魅力から、自分としては、ぼちぼちと稼働している口座になっている。
google adsense
関連記事
-
-
志賀櫻「タックス・ヘイブン 逃げていく税金」岩波新書
20140405001601 タックス・ヘイブン――逃げていく税金 (岩波新書)著者 : 志賀櫻岩
-
-
山口圭介「三菱東京UFJ銀行(人事天命)」週刊ダイヤモンド2012/1/21
20120211215253 3代先まで誰が頭取になるか読める、ってスゴいことだと思うんで
-
-
楽天銀行が最高。投資信託の口座移管
20121017231657 メールが来て知った。楽天銀行の投資信託の業務の楽天証券への会社分割に
-
-
アメリカのCitibankから手紙が来た、または、Section 1073 of the Dodd-Frank Act対応
20130115001652 外国の業者と付き合いがあると、その国の規制の適用や変更に伴い、ときど
-
-
前田和彦「プライベートバンクが富裕層に普及しない理由」週刊ダイヤモンド2006/10/14
20061107025100 日本の金融機関の収益構造に関する鋭い指摘がある。顧客にとっては、身の
-
-
auと「auじぶんcard」と「じぶん銀行」
20130117011143 全体的に見れば、こういうことに乗っかること自体が時間の無駄なんだけど
-
-
楽天銀行が最高。投資信託の口座移管-その3
20121122002019 これの続き。 楽天銀行が最高。投資信託の口座移管 | hiog
-
-
永野良佑「銀行が超!衰退産業になったワケ」扶桑社
20121222081453 内容のレベルも精度も低い。が、それでもちょっとはノートを取れ
-
-
西川善文「ザ・ラストバンカー 西川善文回顧録」講談社
20120514002041 コンフリクトが面白かった。SMFGの増資の際、GSとの合作で実現した
-
-
藤井厳喜「アングラマネー タックスヘイブンから見た世界経済入門」幻冬舎文庫
20140404175350 アングラマネー タックスヘイブンから見た世界経済入門 (幻冬舎新書)