auぷりペイド携帯電話のレビュー
公開日:
:
雑感
20140405101153
以下、2014年3月ころの話。
商品名の正式なところは「ぷりペイド」らしいんだけどさ、めんどうだから全部カタカナで書くから。
まずはauさんの総合窓口に電話で問い合わせる。
・プリペイド携帯のサービスは確かにある。
・端末の機種により使えないことがあるので具体的には最寄りのauショップに問い合わせて欲しい。
・こちらからは一律の案内ができない。auショップにより違うこともある。
すごく大人の事情な雰囲気。言われるがままに地元のauショップに問い合わせる。
・プリペイド用の端末がないので、持ち込んで欲しい。
・端末により利用できない場合がある。中古を買うなどするなら、予め機種を教えて欲しい。お互いのため。
・手数料と最初のチャージの金額の説明。
・携帯電話の番号は顧客の側で希望できない。
SIMの種類とか、なんとか、そういう話のようだが、そもそもプリペイドのサービスは音声通信しか期待していないので、細かいところは理解の労を惜しんだ。機種を事前に確認すりゃいいんだろう。
後日、行動に移す。
とある国内有数のビジネス繁華街、白ロム屋をいくつか回る。そのうちの1軒で適当なガラケーを購入。
「auの機種で、ガラケーでも状態が悪くても持ち込めれば良い」と言って、2,800円の5年前くらいの機種を入手。他の客は外国人を中心にiPhoneの最新の機種など数万の取引をしているのに、私のようなゴミ客も愛想良く相手してくれたこの店に感謝。
先日の愛想のよい「地元のauショップ」には、ありがたくも、購入直前に電話で機種確認した。auショップの愛想については、別の物語があるのだけど、ここでは寄り道しないでおく。
さて、入手した機種を手に、最短距離でこの繁華街の至近のauショップに飛び込む。白ロム屋もプロだ。慣れた調子で場所を教えてくれた。
なお、ここは「地元のauショップ」ではない、「繁華街のauショップ」だ。
入手したばかりの携帯端末を見せながら平然とプリペイドの申込を伝える。聞き返されることもなかった。同様の客もいるのだろう。
・待っている間に専用の用紙への記入を求められる。
・プリペイドカードの料金は6,000円からとのこと。
・そのほかに手数料4,200円がかかる。
・これらは現金である必要がある。
・もちろん、本人確認書類が必要。
・6,000円は、3,000円×2枚と1,000円×3枚×2組の組み合わせ、どちらがよいか?
プリペイドの種類は、なるべく長く使いたいので、1,000円ずつ刻みたい旨を伝えた。
以上、「現金」というところ以外は、新しい話はなかった。いや、あと一つあった。ひととおり手続きが済んだら、承認までに30分から1時間くらいかかるので、いったん退店して、電話したら再来店してほしい、というところだ。
しかたなく繁華街で時間をつぶしていると、確かに40分くらいして、連絡が来た。
行くと、
・「カード」(実際にはA4プリントアウト)を6枚わたすから、確認せよ。
・端末に表示された電話番号と、契約書の番号を確認せよ。
このくらいの確認で、手続きと受け渡しが終わった。
電話番号は080から始まる意図しない与えられた番号。お世辞にも覚えやすいとはいえないランダム極まりない番号。
さて、この時点で、携帯には「プリペイド」がチャージされていない。カラの携帯と1,000円分のプリペイド「カード」6枚だ。
試したら、この状態では発信も受信もできない。(このままにしておけば、ずっと寝かせられるという説もあるようだけど、ちゃんと開通してるか念のため確認したいので、)さっそく1,000円分をさっそくチャージした。
1400の番号とかが、ちょっと説明がしつこいけどわかりやすい。このインフラがあんまり活用されないのであればもったいないな。実際、後述するとおりの電話料金がすごく割高なので、あんまり利用されていないのではないかな。
これで受信も発信もできるようになった。
課金対象となる電話のたびに、現在の残高などが最初に機械で案内される。知らないで発話のつもりでいると調子が狂うよ。
一方で、携帯電話が使える0120へは普通に電話することができる。残高も減らない。たまたま最近こういう電話が多いので、積極的に使ってる。
あらためて契約書や説明書を読んで興味を感じる。
内容的にはシンプル。そして面白い。携帯の電話番号をもらえるし、国際電話も使えるし、チャージがなくなっても受話のためにしばらく使えるし。外国人の知り合いが来たり、一時帰国のときとかにチャチャッと使えたりするのかなあ。売ってる方も不思議そうで、この話をすると腑に落ちてた。
また、そのままでは2年縛りがなく、電話番号をそのまま契約を通常のタイプに変更することもできるし、MNPもできるなんてな。最後の点が最上級の利点なんだろうけど。
ただし、単価だけ見ると高いな。ちょっと電話するだけで300円くらいのピッチで残高がなくなっていく。MVNOとか市民権を得てくれば価格の勝負になってくるんだろうけど。まあ3社の一つなら便利だし楽だよね。
これ、発行されている「プリペイド」については、別のau電話の通話のためにも使えるってのが面白い。しかもプリペイド電話と違って通常のレートで使える。その際のチャージはともかく、都度のプレフィクスが面倒だけど。
プリペイドは、ヤフオクでは半額ぐらいで取引されている。まあ、以上の整理を踏まえると、そんなもんかなと思えてくる。当初6,000円分を買わなければいけないので、1,000円分で十分な6枚の人は、1枚だけ利用してあとはネットオークションで売却するのだろうか。1,000円かける5枚で売りに出している人が散見される。
google adsense
関連記事
-
-
エアコンのクリーニング業者から聞いたこと
20140715102253 ほんとかどうか分からないし、多分に営業の要素が入っている
-
-
ホンダフィット燃料残量警告灯あそび
20140406103708 クルマの残量警告灯が点きヒヤッとした体験。頭では大丈夫と分かっていて
-
-
ふるさと寄付金とか、ふるさと納税とか2012
20121216195341 今、「ふるさと納税」が熱い!株主優待よりお得でノーリスクな税金の活用
-
-
ラフマニノフのピアノ協奏曲第3番(と2番)
20120226234529 昔、アメリカのある街に滞在していたことがある。かなり大きな都市だが、
-
-
火山噴火の降灰対策として買ったもの
20121110014850 この本や、最近の報道が気になって、物を揃えるようになってきた。鎌田浩
-
-
フィットシャトルハイブリッド試乗
20120305150736 2012年02月某日、前から興味があったFIT SHUTTLE HY
-
-
人間ドック回顧2011
20120825074949 直近の人間ドックは楽だった。特に、経口の内視鏡検査がスゴく、の件
-
-
アレルギー対策のお薬の整理/ザイザル
20130223105433 小さい頃から通年で鼻炎だった。鼻炎はもう生来的な自分だと諦めている
-
-
MNPでauのISW11SCに乗り換え、ソフトバンクのiPhone4SはWi-Fi専用に
20120905014321 GALAXY SII WiMAX ISW11SC by SAMS