住信SBIのサービス改悪または「スマートプログラム(仮称)」
公開日:
:
おかねまわり
20151004094500
住信SBIのサービスが改悪という話が出た。「スマートプログラム(仮称)」の件だ。月3回までの無料振込が、何もないと1回になってしまう。
住信SBIはユニークなサービスが多く、特に振込などの入出金が便利だ。気になっているサービスに例えば次がある。
・かなりの先日付であっても指定して振込をあらかじめ仕組むことができる。(振込予約サービス)
・毎月など一定の間隔で自動的に振込を仕組むことができる。(定額自動振込サービス)
・この自動の日程が、当日が銀行休業日の場合、前日か翌日かを指定できる。
・定期入金も仕組むことができる。自動引落しの仕組みを転用しているらしい。(定額自動入金)
自分は住信SBIから毎月振込を行っているので、そのための入金を「定額自動入金」で、他銀行から毎月一定金額を移動するように仕組んだ。
このままだとスマートプログラム(仮称)でランク1となり便益が下がる。少なくとも振込無料回数3のランク2にするために次の2つを行った。
まず、外貨預金をミニマムで行う。金額については言われていないので、南アランドを1単位だけ9円弱やった。いつか、最低金額が設けられるのではないかと思うのだけれども、現状は、たった9円でも外貨預金があれば良いはずだ。
次に純金積立を、最低額となる月1,000円で開始。こちらの買付の手数料が25円となっている。2.5%の手数料は安くはない。しかし、これにより無料振込回数が2回増えると思えば説明がつく。預りや売却には手数料がかからない。自分の資産ポートフォリオのなかでも金そのものへの投資は皆無だったので、ほんの少し含めてみるのも面白いかもしれない。
この2つでランクは2となり、月あたりの無料振込回数が3回となる。もう一つ、何かをやってレベル3まで増やしたい気もするが、実需がないので冷静になってみることにする。
google adsense
関連記事
-
-
橘玲「マネーロンダリング入門」幻冬舎新書
この本は、すごいタイムリー。北朝鮮の核実験や銀行資産の凍結の件、村上や堀江の件、グラミン銀行の件、す
-
-
クレジットカードの一斉解約
20150927133833 クレジットカードが好きで何枚も持っている。自分が少しでも関係すれ
-
-
西川善文「ザ・ラストバンカー 西川善文回顧録」講談社
20120514002041 コンフリクトが面白かった。SMFGの増資の際、GSとの合作で実現した
-
-
楽天銀行が最高。投資信託の口座移管-その2
20121104013208 これの続き。楽天銀行が最高。投資信託の口座移管 かなり待ったが、楽
-
-
楽天銀行が最高。投資信託の口座移管-その3
20121122002019 これの続き。 楽天銀行が最高。投資信託の口座移管 | hiog
-
-
新生銀行で英文の書面をもらうことの整理
20130114141629 英文の残高証明書をもらうことは可能。1週間程度の待ち時間が必要。これ
-
-
坂下仁「いますぐ妻を社長にしなさい」サンマーク出版
20140508181836 いますぐ妻を社長にしなさい著者 : 坂下仁サンマーク出版発売日 :
-
-
前田和彦「プライベートバンクが富裕層に普及しない理由」週刊ダイヤモンド2006/10/14
20061107025100 日本の金融機関の収益構造に関する鋭い指摘がある。顧客にとっては、身の
-
-
楽天ペイのアプリとローソン
20181208145713 Rakuten PayがPayPayの陰で小さなキャンペーンをや
-
-
キャッシュレスまたはクレジットカード
20181023225403 政府がキャッシュレスを進めているみたいだけど、いろいろメリットは
google adsense
- PREV
- クレジットカードの一斉解約
- NEXT
- IIJ mioのSIMのサイズ変更を行った話