「 防災 」 一覧

モンベル福袋2015

2015/01/01 | 防災

2015/01/01 16:13 去年のはモンベル福袋2014 モンベル会員として、福袋の通信販売は楽しむことにしている。今年も去年と同様10,000円の福袋を購入した。男性のLだ。以下に

続きを見る

レボリッド、レヴォリッド、Levorid

2014/01/16 | 雑感, 防災

20140116021925 通年性アレルギーで、鼻は年中ひどく、乾燥する秋冬は咽喉が苦しく、花粉症では目がつらい。こんな感じ。「アレルギー対策のお薬の整理/ザイザル」。それで飲み薬の変遷を経て、現

続きを見る

モンベル福袋2014

2014/01/01 | 防災

20140101214928 モンベルクラブの会員である。良心的な価格で良質の登山用具を提供している。ファンだ。 今年の福袋を通販で買ってみた。Lサイズのメンズで10,000円だ。数量限定で抽

続きを見る

山崎隆「大震災改訂版 東京のどこに住むのが安心か」講談社

2013/04/05 | 書評(書籍), 防災

20130405011526 これは、ちょっとふるい本で、2011年11月に出版されている。その後に事実は変わってきているかもしれないが、追いかけてはいない JR、各私鉄の沿線の端的な評価

続きを見る

防災グッズとして、カセットガスによるストーブ

2012/12/30 | 雑感, 防災

20121230085904 暖を取るためのストーブ。電気が止まったときにどうしたらよいかと思って、これを買った。灯油は管理が大変。都市ガスはホースの取り回しが不便。そこで、カセットガスカートリ

続きを見る

火山噴火の降灰対策として買ったもの

2012/11/10 | 雑感, 防災

20121110014850 この本や、最近の報道が気になって、物を揃えるようになってきた。鎌田浩毅「次に来る自然災害」PHP新書 この辺を参考にした 火山灰への備え - mi 3つ買った

続きを見る

東京ガスのエネファームとエコウィルは一応、勉強してみました

2012/09/14 | 雑感, 防災

20120914224651 エコノミーとして、またバックアップ電源として興味があって、東京ガスのショールームに行ってエネファームとエコウィルを見てきた 結果は、ひどいものだった。ショールームの人

続きを見る

日産リーフの検討

2012/08/27 | 雑感, 防災

20120827000048 おもしろくて、難しい車だ。結論としては見送り。月1回くらい、往復で150kmくらいの運転を行う可能性がある自分には向かない。もう少し連続走行距離を延ばしてもらわない

続きを見る

鎌田浩毅「次に来る自然災害」PHP新書

2012/07/02 | 書評(書籍), 防災

20120702005354 今回の東日本大震災を解説し、そんな災害が発生するに至った前提としての日本の地理的地質的な特性について地震に限らず注意点を説明し、そして、それらを踏まえた現在と近い将

続きを見る

google adsense

google adsense

pay整理とKyashへの収束

20181209101111 ソフトバンク系と楽天系のポイントが

楽天ペイのアプリとローソン

20181208145713 Rakuten PayがPayPa

銀行の口座振替(引落し)設定の解除

20181207112040 とある事情で、とある業者への支払い

Pixel3の購入と現状の整理

20181120110248 Pixel初代とPixel2が日本

ドコモ「dアカウント」と「ポイント共有グループ」の整理

20181106112305 ドコモに3回線MNPの顛末(2

→もっと見る

  • 名前:Max 年齢:人生の2合目くらい 誕生日:夏の暑い日 一言:他言無用ということでお願いします
  • あわせて読みたい
  • にほんブログ村 本ブログへ
PAGE TOP ↑