「 山田昌弘 」 一覧
山田昌弘「若者に厳しい民主党政権 若者を犠牲にした財政再建の意味とは?(THE COMPASS)」週刊東洋経済2012/03/31
20120911011303 若者に厳しく、高齢者に優しい。これをひっくり返すために、若者は、国政選挙で必ず選挙に行かなくてはならない。どの政党を指示するか、誰に投票するかはともかく、まず選挙権
山田昌弘「結婚難の日本人男性 THE COMPASS」週刊東洋経済2012.6.30
20120628234327 いやらしいけど、こういう話が好き。この「女性上昇婚」って、結婚についてのかなりのことが説明できてしまう切り札 東大卒の女性の結婚相手のほとんどが東大だったりす
山田昌弘「日本はポップカルチャーの国? 日本アニメ、アイドルの影響力 (THE COMPASS)」週刊東洋経済2012.1.7
20120116004616 実際に、そのような留学生や社会人を多く見てきた。この記事では「げんしけん」や「機動戦士ガンダム」とある。時代により少しずつ参照が違うのだが、自分が調査したときは「名探偵
山田昌弘「若者の希望を潰す新卒偏重の採用 (The compass)」週刊東洋経済2009.1.24
学者や言論人というのは、自分の言うことを決して変更しない、そしてそれが常に正しいように努力するので、すごく辛いんだろう、と思っていた。昔 女性の社会進出とか、いわゆる一般職や派遣とか、ニートや引き籠
山田昌弘「『女ー女』格差の出現という難題(The compass)」週刊東洋経済2007.11.3
20080612060000 おもしろい分析だ。最初は、すごい20代女性の身勝手、と思ったが、社会環境もそうだということ。特に、男女共同参画と非正規労働化が同時にやってきたという指摘に首肯。世にOL
山田昌弘「女性が結婚しないのは高収入男性を求めるため(The Compass)」週刊東洋経済2006.7.1
こういうおもしろい記事があるから、週刊東洋経済は読まないわけにはいかないのだなあ すっきりする物言い。これは、忘れられないコラム。いとも簡単なことをなかなか言えず、言ってもとりあげられないという
山田昌弘「拡大する地域間格差 大変化する家族形態(The compass)」週刊東洋経済2006.1.21
20060130231500 著者は最近ベストセラーを出して有名になった人だ。ビジネス誌でも去年の発行物の中で強く評価されていた。ただ、どうも理解が難しい。たとえば、この記事は、本当だろうか?と悩ん