「 山崎元 」 一覧
山口正洋ほか「ヤバい日本経済」東洋経済新報社
20141019105250 ヤバい日本経済著者 : 山口正洋東洋経済新報社発売日 : 2014-08-01ブクログでレビューを見る»久しぶりに通しで楽しく読めた一冊。タイトルの「ヤバい」とは肯定的
山崎元「新入社員に贈るマネー生活の基本的な心得(マネー経済の歩き方)」週刊ダイヤモンド2006/04/22
この人は、社会的なプレゼンスをどんどん高めているように思う。今週の本誌では中心人物だ。特集の「あとで泣かないための丸ごと一冊『運用』入門金融商品編」でも顔写真付きで関与している。氏のアイデアが満載であ
山崎元「株式運用はプロ任せよりも自分でやるほうが有利(マネー経済の歩き方)」週刊ダイヤモンド2005/10/29
著者の魅力は、投資における不正、いい加減、曖昧、誤解に対する指摘と、その際の舌鋒の鋭さにある。今回も誘導の臭さに黙っていられない。現在の勤務先との関係から見ると、そっち側に属する人のはずなのに、このよ
山崎元「『株式投資はバクチだ』と説明してはどうか(マネー経済の歩き方)」週刊ダイヤモンド2005/10/22
いつものことながら、いい題材を取り上げて、絶妙な説明をなさっている。この「バクチです」については、同感。数年前からか、理解してもらおうと変に難しく説明するよりも、こうしたほうが肩の荷が下りるような感じ
倉田真由美・山崎元「ダメだ!この会社」小学館
第2章以降は会社をいろいろな切り口からダメ出ししてくれる。特に、山崎さんの経験に基づく話が面白い。その説明における考え方にも十分に共感できる。一読の価値ある 第1章は著者2人の対談となっている。細切
山崎元「一般株主は企業防衛策を歓迎しない」週刊ダイヤモンド2005/06/11
200506130744 連載「マネー経済の歩き方」から。著者はコンパクトにいいことを言う。冴えている。 ・そもそも株式を「買う」行為である企業買収が、既存の株主にとってどのように脅威になるの
山崎元「株式投資と経営者の人物評価について」週刊ダイヤモンド2005/05/28
この方の言葉は、語り口が軽く、内容が平易かつ合理的で、若干の皮肉も効いていて、腹にストンと落ちてくる心地良さがある。今回は、前半で経営者の一面を分析し、後半でそれとの関係でファンドマネジャーの本質への